当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

フリー素材をダウンロードする時に気をつけたいこと

悩む人のイメージ画像

前の記事「イラストAC・写真ACに本人確認機能が導入されたようですが・・・」でネガティブな投稿をしてしまいましたが、フリー素材に関するトラブルはイラストACに限らず起こり得ることです。利用者側で自衛することが必要だと改めて考える良いきっかけになりました。

ということで、フリー素材をダウンロードする時に、利用者が気をつけなければいけないこととは何か、自分なりに考えてみました。

スポンサーリンク

運営者を確認する

誰が運営しているのかよくわからないようなブログや、まとめサイトからダウンロードするのは避けなければいけません。ネット上の素材を寄せ集めただけのようなサイトもあるので注意が必要です。

素材配布サイトがその素材の著作権者である、もしくは一時配布元であることを確認できるサイトからダウンロードするようにしましょう。

昨年、アマナイメージズが勝訴して著作権侵害が認められた例でも

無料素材ダウンロードサイトから入手する場合であっても、識別情報や権利関係の不明な著作物の利用を控えるべき義務がある(すなわち、著作物を利用する際は、当該著作物に係る著作権等の権利関係について調査・確認する義務があると考えられる)

とされています。

利用規約を確認する

きちんと利用規約を儲けていて、利用条件も詳しく書かれているサイトのほうが安心です。一概に商用利用可能といっても、クレジット表記が必要なのか、加工はOKなのか、受託案件でも使えるのか、クライアントにデータを渡すことは再配布にあたるのかなど・・・。素材サイトによって解釈が違う場合もあるので、必ず配布元のサイトで確認します。どうしても分からないときは問い合わせましょう。

素材を画像検索してみる

利用したい素材をダウンロードしたら、念のためGoogle画像検索してみましょう。同じ素材を別の素材サイトで配布していたら注意が必要です。どちらが一時配布元なのか分からない素材はトラブルの原因になりかねません。

ダウンロードしたページを記録する

もし、クライアントから素材に関する問い合わせが入った際に、どこからダウンロードしたのか分からない状態は避けたいです。

サイト名、URL、ダウンロードページのURL、ダウンロードした日付などを記録しておくのがいいでしょう。Web用の素材ならHTMLにコメントで書いてもいいかもしれません。

素材に問題が合った場合に配布元が素材を削除することも考えられますので、そのサイトからダウンロードした証拠として、ダウンロードページの画面キャプチャがあるとなお良いと思います。

今のところ思いついたのはこのくらいですね〜。面倒かもしれませんが、トラブル時の保険のつもりで管理していくしかないでしょう。

ちなみに、ここでフリー素材といっているのは「ロイヤリティフリーの素材」で、無料素材という意味ではありません。有料のフリー素材でも利用する際には、無料の素材ほどではないにしても同様の注意が必要です。

スポンサーリンク